地球にも身体にも良いプラントベースフード。
さあ、プラントベースフードを楽しもう!
プラントベースフード研究会’ plabal ’にて制作した全40レシピ


大豆ミートのクスクス風サラダ

まるでクスクス!ディラム小麦で作られているクスクスですが、こちらは大豆なのでサラダに混ぜれば、
タンパク質や食物繊維もたっぷり取れてしまいます。よりヘルシーな大豆版クスクスはいか がですか?



<作り方>
①大豆ミートは湯で戻し、水気をよく切る。
②ドレッシングの材料を混ぜ合わせる。1/3量を大豆ミートと和える。
③全ての具材を食べやすい大きさにカットする。器に盛り合わせる。 ドレッシングをかけ具材を混ぜわせながらいただく。
「大豆ミートのクスクス風サラダ」
(2人分)
<材料> 
大豆ミート(ミンチ) 30g 
きゅうり 1/2本  
トマト 200g 
赤玉ねぎ 1/10個  
アボカド 1/2個  
松の実 10g  
ブラックオリーブ 20g  
サラダリーフ 適量  
イタリアンパセリ 適量

[ドレッシング]
オリーブオイル 大さじ3
白ワインビネガー 大さじ1  
レモン汁 小さじ2 
塩 小さじ2/3~1  
黒コショウ 少々
ハチミツ(または砂糖) 小さじ1


Vegeボロネーゼソース
大きめのミンチタイプの大豆ミートを使えば、ボリューム感もアップし、つぶつぶ食感が楽しめます。
たっぷりな野菜だけで作るボロネーゼ、キノコの旨味  × 香味野菜とハーブの香り ×  ナッツのコ ク、
3拍子揃って美味しくな ~ れ!
<作り方> 
①大豆ミートとドライトマトは湯戻しする。ザルにあげ、ドライトマトはペーパーで水気を拭き取 り、大豆ミートは水洗いして水気を絞る。
 ②クルミ、ドライトマト、セロリ、マッシュルーム、はフードプロセッサーで細かくする。
 ③玉ねぎと人参はみじん切りにし、オリーブオイル(大さじ1)を熱したフライパンで炒める。
 ④③に大豆ミートと②も加え炒める。トマト缶を加え、塩、セロリの葉、ローリエ、オレガノ、赤 ワインを加え、混ぜながら、汁気が飛び、味が馴染むまで煮る。仕上げにオリーブオイル(大さじ 1)を加える。
※②でフードプロセッサーの手順は、クルミを先に細かくしてから、他の材料を適当なサイズに カットして加える。回りにくい場合はトマト缶を少量加えて撹拌しても良い。
「Vegeボロネーゼソース」
(2人分)
<材料>
大豆ミート ミンチ 30g 
玉ねぎ 1/2個  
人参 1/2個
セロリ 1/3個  
マッシュルーム 1パック  
クルミ 30g  
ドライトマト 1枚
トマト缶  1/2缶   
ローリエ 1枚  
オレガノ 適量 
塩 小さじ2/3  
オリーブオイル 大さじ2  
赤ワイン 50cc


大豆ミートのカリカリゴマ焼き

簡単で美味しい!無限大豆ミート!?とまらないので食べ過ぎ注意、即席おつまみもプラント ベースならヘルシーで安心です。(おつまみとしてだけでなく、子どもの補食としてもおすすめで すよ。)
「大豆ミートのカリカリゴマ焼き」
(2人分)
<材料> 
大豆ミート フィレ 15g  
片栗粉 適量  
白ゴマ 適量
ごま油 適量
[下味]
めんつゆ 適量  
おろししょうが 適量
[付け合わせ]
ししとう  1パック   
岩塩 (粗塩)
<作り方> 
①大豆ミートはお湯で戻す。水洗いしてから、水気をよく絞る。下味につけておく。 
②バットに白ゴマと片栗粉を広げ、下味を軽く絞った大豆ミートを、転がしながら全体にまんべ んなくまぶす。
 ③ごま油を熱したフライパンで、2を表面がカリッとするまで返しながら焼く。
[付け合わせ]→ししとうは楊枝で中のタネを取り除き、空いたフライパンで炒める。岩塩をまぶす。

大豆ミートのトルティーヤチップ  ワカモレ
大豆ミートで作るサクサクなトルティーヤチップスは、あっという間にできて簡単!カレー風味 で豆の臭みも消して、食欲増進、大豆チップスとは思えません。ワカモレはニンニクを使わず味噌 を隠し味にしたまろやかな風味で、パクチー好きな方はたっぷりとどうぞ。


<作り方>

①オーブンを160°Cに予熱しておく。大豆ミートを天板に広げ、なたね油を回しかけ、塩を振っ て、8分程焼く。カレー粉をまぶす。
 ②アボカドはふたつにカットしタネを取り、実を取り出しボウルに入れフォークなどで潰し、み じん切りにした玉ねぎとミニトマト、パクチー、調味料と共に混ぜ合わせる。
アボカドの皮を器にワカモレを盛り、お好みでパプリカパウダー、ヘンプナッツをトッピングする。大豆チップスにつけながらいただく。
「大豆ミートのトルティーヤチップ  ワカモレ」
(2人分)
<材料>
大豆ミート スライス  15~20g   
なたね油  適量   
塩  少々    
カレー粉  お好みの量
[ワカモレ]
アボカド(小)  1個
玉ねぎ    30g  
ミニトマト  2個   
レモン汁  小さじ2   
味噌   小さじ1/2 
塩   小さじ1/4

パクチー  適量
パプリカパウダー  少々   
ヘンプナッツ  お好みで


大豆ミートでシイタケの肉詰め風​​​​​​​

大豆ミートで作る絶品!とっておきのおつまみならコレ。
しいたけと大豆ミートは相性抜群。週 末のおうちメニューに是非お試しください。
「大豆ミートでシイタケの肉詰め風」

(2人分)
<材料>
大豆ミート ミンチ 15g  
シイタケ 6~8個  
ドライトマト 2枚  
醤油麹 小さじ2   
青じそ 4枚  片栗粉 小さじ1   
オリーブオイル 適量  すだち 適量
<作り方> 
①大豆ミートとドライトマトは、湯で戻す。ザルに上げ、ドライトマトはペーパーで水気をふき、 大豆ミートは軽く水洗いして絞る。
 ②シイタケの石づきを外す。石づきの汚れた部分があれば取り除き、細かく刻む。ドライトマト、 青じそ2枚を細かく刻む。

③②と大豆ミート、醤油麹、片栗粉を混ぜ合わせる。 4しいたけの内側に、醤油麹を(分量外)少々塗り、片栗粉(分量外)をまぶし、3を詰めて、 オリーブオイルを回しかけ、トースターで3~5分焼く。 (焦げやすいので、アルミホイルに包んで焼き、最後に外して焼きあげると良い) 千切りの青じそ、すだちをかけていただく。
※置き換え食材として、ドライトマト→トマトペースト小1/2、醤油麹→味噌としょうゆ半々で混 ぜる


大豆ミートの赤ワイン煮

ヘルシーでおしゃれなプラントベースおつまみは?赤ワインで煮込めば、大豆ミートには見えない ゴージャスな見栄え。見た目とは裏腹に隠し味には昆布やしょうゆが効いて親しみやすいお味で す。残ったワインのアレンジメニューとしても。
「大豆ミートの赤ワイン煮」

(2人分)
<材料>
大豆ミート フィレ 15~20g   
赤玉ねぎ 1/8個   
赤ワイン 100cc  
水 100cc  
昆布 3cm
しょうゆ 大さじ1   
バルサミコ酢 小さじ1   
ハチミツ 小さじ1 (またはアガベシロップ、砂糖)
ギー(バター) 小さじ1/2   
イタリアンパセリ 適量
<作り方>
①鍋に水と昆布を入れ30分ほど置く。
 ②大豆ミートは茹でて戻し、水洗いしてから水気をよく絞る。赤玉ねぎはみじん切りにする。
 ③鍋を火にかけ、沸く直前に昆布を取り出す。赤ワインとしょうゆ、バルサミコ酢、ハチミツ、を 加え沸いたら、赤玉ねぎを入れ、汁が半量程度になるまで煮詰める。 
④大豆ミートとギーを加え、味が馴染むまで煮る。 イタリアンパセリなどお好みのハーブと、器に盛る。お好みでギーをプラスしても。
※バルサミコ酢がない場合は、ワイン・砂糖を少し多めで酢小1/2で代用してください。


大豆ミートのタンドリーチキン風

鶏胸肉よりもパサつきなくジューシー!大豆ミートのスポンジのような繊維質には、時間が経つ ほどに味が染み込んでいくので、下味を漬けた状態での作り置きはおすすめ。まろやかな豆乳 ヨーグルトと大豆ミートの相性も良いので、ぜひお試しください。
「大豆ミートのタンドリーチキン風」
(2人分)
<材料>
大豆ミート ブロック 20g
[A]
豆乳ヨーグルト  大さじ1 ,1/2(ヨーグルト) 
ケチャップ  大さじ1   
カレー粉  大さじ1  
しょうゆ  大さじ1   
おろしにんにく  小さじ1   
おろししょうが  小さじ1   
塩コショウ   少々  
ターメリック  少々 
コリアンダー  少々
なたね油   大さじ1   
片栗粉     適量   
パプリカパウダー  適量
<作り方>
①大豆ミートは湯戻しし、水でよく洗い水気をしっかり絞る。
 ②ボリ袋に大豆ミートと[A]の調味料を合わせ冷蔵庫で漬け込む。(1晩~4日) 
③表面に片栗粉を軽くまぶし、なたね油を熱したフライパンで両面を焼き、パプリカを振りかけ る。
※お好みの野菜(ミニトマト、ベビーリーフ、赤玉ねぎ)とともに盛り付けて。

大豆ミート切り干し大根サラダ
切り干しのシャキシャキと、大豆ミートのしっとり、にんじんのコリコリ、一見定番のお惣菜の ようでいて新しい感覚の1品です。柚子の香りでさっぱりと。時間と共に味が馴染むので、作り 置きに重宝します。
「大豆ミート切り干し大根サラダ」
(2人分)
<材料> 
大豆ミート フィレ  20g 
切り干し大根    30g
人参       1/3本
[A]
ゆず果汁  大さじ1/2  
酢     大さじ1/2 
しょうゆ  大さじ1,1/3  
ゴマ油   大さじ1  
砂糖    小さじ1
白ゴマ   小さじ2   
水菜    適量
<作り方>
 ①大豆ミートは茹でて戻し、切り干し大根は水で戻し、それぞれよく洗い水気を絞る。大豆ミートは細切りに、切り干し大根は食べやすい長さに切り、人参は千切りにする。
 ②調味料を混ぜ合わせ、①と和える。削ったゆずの皮、白ゴマをかける。水菜とともに器に盛る。


キノコと大豆ミートのルーローハン
お肉を使わないヘルシーなルーローハン。異国のスパイスの香りでリフレッシュ!キノコや海苔の 出しをしっかり効かせた奥深い味わいがポイントです。作り置きすれば、お家ランチで、人気の 台湾フードをいつでも楽しめますよ。​​​​​​​​​​​​​​

<作り方>
①大豆ミートは湯戻しし、水洗いして水気をしっかり絞る。 干ししいたけはぬるま湯で戻す。戻し汁はとっておく。
 ②ネギとニンニクはみじん切り、タケノコとマイタケ、干ししいたけは食べやすい大きさにカット する。 
③フライパンにゴマ油を熱し、ネギとニンニクを炒め香りが立ったら、大豆ミートと②を全て加え炒める。油が回ったら、しいたけの戻し汁(100cc)と[A]を加え味が馴染むまで煮る。水溶き 片栗粉でとろみをつける。
茹でたチンゲン菜、漬物とともにご飯にのせる。
「キノコと大豆ミートのルーローハン」
(2人分)
<材料>
大豆ミート バラ肉風  20g   
タケノコ    30g   
マイタケ    30g   
干ししいたけ  1枚   
ネギ      1/2本   
ニンニク    1カケ  
ゴマ油     大さじ1
[A]
しょうゆ    大さじ2  
砂糖      小さじ1/2 
五香粉     適量
青のり     小さじ1/2

片栗粉     小さじ1/4

チンゲン菜   適量  
漬物      適量



野菜とナッツのラビオリ
ほうれん草とバジルの香り、ナッツやマッシュルームの旨味、大豆ミートの食感も楽しい。餃子 の皮やトマトジュースといった身近な食材でお手軽にプラントベース・ラビオリに挑戦してみて は?
「野菜とナッツのラビオリ」
(2~3人分)
<材料> 

大豆ミート 10g
[A]
ほうれん草  30g  
マッシュルーム  30g  
バジル  5,6枚
アーモンド  40g  
松の実  10g  
塩  小さじ1/3  
片栗粉  小さじ1/2 

餃子の皮  20枚
[ソース]
トマトジュース 適量
オリーブオイル 適量  
粗塩 少々
<作り方>
①大豆ミートは湯戻しし、水気を切る。
 ②Aのナッツ類をフードプロセッサーで砕き、その他の全ての材料を加え撹拌する。①も加え混ぜる。
 ③餃子の皮1枚の上に②の具を乗せ、皮の周囲に水を付け、もう一枚を合わせ止める。(少しヒダをつけるようにし具を丸く整えると良い。)沸騰した湯の中で、3,4分茹でザルにあげる。
 ④トマトジュースを器にしき、ラビオリを盛り付ける。オリーブオイル、粗塩、バジル(分量外) を散らす。
大豆ミートのピリ辛肉味噌風 レタス包みサラダ
椎茸出汁が染みた大豆ミートに、ねりごまやコチュジャンで濃厚な味わいに。最後にかける生姜汁で味がしまり ます。濃いめの味付けで大豆臭さもなくレタスとの相性ぴったり。
<材料>(2人分)
大豆ミートミンチ(乾燥) 40g 
生姜 10g
干し椎茸 1枚
パプリカ ピーマン 1個分 [調味料]
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
砂糖 小さじ2
ねりごま 小さじ1
コチュジャン 小さじ1
ごま油 大さじ1
生姜汁 小さじ1
白ゴマ、レタス、サラダ菜、糸唐辛子
<作り方>
①干し椎茸はぬるま湯で戻す。大豆ミートも湯戻しして水気を切る。
②生姜はみじん切り、戻した干し椎茸、パプリカ ピーマンを粗みじん切りにする。
③フライパンにごま油を熱し、生姜を炒め、香りが立ったら、大豆ミートと2を炒める。
椎茸の戻し汁を大さじ2、酒、みりん、しょうゆ、砂糖を加え炒め煮する。水分減ってきたところで、最後にねりごまとコチュジャンを加えまぜながら炒める。火を止め、生姜汁、白ゴマをかける。
④レタスにのせ、お好みで糸唐辛子を添えていただく。


夏野菜の焼き浸し

旬の夏野菜の美味しさをシンプルに味わえ、ジュワッと味が染みた大豆ミートが
とっておきのアクセントになります。
「夏野菜の焼き浸し」
材料(2人分)
大豆ミート ナゲット(乾燥) 20g
なす 1本
ミニトマト 4個
かぼちゃ 1/8個
ピーマン 1/2個
インゲン 6本 
ズッキーニ 1/3本
大根おろし 適量
大葉 2枚
ごま油 適量
白だし 適量
<作り方>
①ミートナゲットはお湯で戻す。水気を絞る。
②野菜は食べやすい大きさにカットし、ごま油を表面にまんべんなく塗り、グリルまたはオーブンで焼く。
③全ての具材をつゆに浸し、大根おろし、大葉の千切りをのせる。

大豆ミートのジンジャーレモン南蛮漬け 
レモンで香りよく、生姜で代謝アップ。ヘルシーなのにしっかりメインのおかずに。ししとうや赤 ピーマンで夏の彩り。
「大豆ミートのジンジャーレモン南蛮漬け」 
<材料>(2人分)
からあげベジミート(乾燥) 40g 
ししとう 4本
赤ピーマン 1個
玉ねぎ 1/4個
めんつゆ 適量
片栗粉 適量
ごま油 大さじ2

[調味料]
しょうゆ 大さじ2
砂糖 大さじ1,1/3
酢 小さじ2
生姜汁 小さじ1
レモン 1/4個
<作り方>
①ベジミートは湯戻しし、水気をよく絞ってから、めんつゆに浸しておく。
②①の水気を軽く切り、バットに片栗粉を広げ、大豆ミートを転がしながら表面にまんべんなくまぶ す。フライパンにごま油を熱し、転がしながら焼く。
 ③玉ねぎスライス、食べやすい大きさにカットした赤ピーマン、ししとう、も加え一緒に炒める。調 味料を加え具材と煮絡め、とろみがついたら、最後にレモンスライスを加え一混ぜし、火を止める。


大豆のエナジーボール

大豆ミートがクランチに? 乾燥ミンチの大豆ミートはそのまま食べればザクザクと食べ応えあり!きな粉と合わせ大豆の栄 養がたっぷり取れるエナジーボールにイン。
「大豆のエナジーボール」
(約8個分)
<材料>
大豆ミート ミンチ  20g
ピーナッツバター(チャンク)  80g
 チョコレート  30g
きざみゆず(ドライ)  1g
きな粉 きび砂糖  (1:1で混ぜ合わせたもの適量)
<作り方>
①ボウルに、大豆ミートとピーナッツバター、細かく刻んだチョコレート、きざみゆず、を加え混 ぜ合わせる。
②バットに、きなこときび砂糖を混ぜて広げ、①を団子に丸めて転がしながら表面にまぶす。 3冷蔵庫で冷やして固める。

大豆ミートのスイートチリ春雨

砂糖を控えめにしスイートチリソースで味付けます。お好みで増やして辛味を調整してください。 ※細切りにした大豆ミートを、少量のすりおろしたビーツの汁で和えておくと、彩がよくなります​​​​​​​
大豆ミートのスイートチリ春雨
<材料>(2人分)
大豆ミートスライス(乾燥)  20g 
もやし  120g
春雨  20g
きゅうり  1/2本
にんじん  1/3本

 [調味料]
しょうゆ  大さじ1
酢  大さじ1
砂糖  小さじ1
ごま油  大さじ1/2
スイートチリソース  大さじ1/2
白ゴマ  適量
トマト、ラディッシュ、紫大根、サラダリーフ
 <作り方>
①大豆ミート、もやし、それぞれ茹でて、水気を切る。春雨は茹で、冷水に取り締めたら、水気を切る。
②きゅうり、にんじんは千切りにし、塩もみし5分ほどおいて、水気をしぼる。
③調味料を混ぜ合わせる。水気を絞り、細切りにした大豆ミート、その他の具材を全て合わせ混ぜ る。白ゴマをふり、お好みでサラダリーフなどどともに器に盛る。

大豆そぼろキンピラ
シャキシャキと単調ないつものキンピラに、つぶつぶの大豆ミートプラスで食感も 栄養価も美味しくリニューアル。新米の季節に、ご飯がすすみます!下味に生姜を 効かせ大豆ミートの臭みを消して、お好みで七味をかけると香り高くおすすめで す。作り置きにも。
大豆そぼろキンピラ
(作りやすい分量)
材料>
大豆ミート(乾燥ミンチ)  15g
 [下味] 
椎茸出汁  200cc  
しょうゆ  大さじ1/2 
生姜   1カケ   
ゴマ油  小さじ1/2
ごぼう  1本   
人参   1本   
ゴマ油  大さじ1
 [調味料]
みりん   大さじ2  
しょうゆ  大さじ2・1/2  
さとう   小さじ2
酢     小さじ1/2   
七味    適量
作り方> 
①鍋に下味の材料、だし汁としょうゆ、生姜皮付きスライスを加え煮立たせる。大豆ミートを加 え茹でる。火を止め、ゴマ油を回しかけ、そのまま汁に浸しておく。
 ②人参とごぼうはささがきにする。ごぼうは水にさらしてアクを抜き、水気を切る。
 ③フライパンにゴマ油を熱し、ごぼう、人参を炒めたら、軽く汁気を切った大豆ミートを加え一 緒に炒める。調味料の材料を加え炒め煮する。
仕上げに酢を加え火を止める。
お好みで七味をかけ、ゴマなどをトッピングしても。

大豆ミート入り 食べるスーパーフード味噌汁
練りゴマ風味の濃厚な味噌汁に、大豆ミートやもち麦のつぶつぶ感が食べるたびに楽しく、まるで豚汁のような満足感。スーパーフードのケールは野菜の中でビタミンやミネラ ルがトップクラス。加熱し、油と取ると吸収率が高まります。炒めることで味噌汁のコク もアップ。
「大豆ミート入り 食べるスーパーフード味噌汁」
(2人分)
大豆ミート(乾燥ミンチ)  15g
 [下味] 
椎茸出汁  200cc
しょうゆ  大さじ1/2
 生姜    1カケ
ゴマ油   小さじ1/2
ケール   1~2枚   
ミョウガ  1個   
ゴマ油   小さじ1弱   
水     300cc  
味噌    大さじ1・1/3  
練りゴマ  大さじ1・1/3
もち麦(茹でる)  適量
作り方>
①鍋に下味の材料、だし汁としょうゆ、生姜皮付きスライスを加え煮立たせる。大豆ミートを加 え茹でる。火を止め、ゴマ油を回しかけ、そのまま汁に浸しておく。 
②ケールは葉と軸に分け、葉はたべやすい大きさに切り分け、軸は斜め薄切りにする。 鍋にゴマ油を熱し、ケールの軸を炒める。水とケールの葉を加え2、3分煮る。
③3火を止め、味噌と練りゴマを溶き入れる。 器に盛り、汁気を軽く切った大豆ミート、もち麦、スライスしたミョウガをトッピングす る。

秋野菜の山芋クリームグラタン
山芋で作るホワイトソースは、ふわっと食感が良く、簡単ヘルシー。フィレタイプの大豆 ミートは豆乳ベースの下味を染み込ませるととってもジューシーです。秋野菜たっぷりの 具材で召し上がれ。
<作り方>
①大豆ミートは湯戻しし、水洗いして絞り、下味につけて置く。
②なす、かぼちゃは5mm程度にスライス、しめじは小房にわける。 
③フライパンに油を熱し、2を炒めたら、豆乳を加え、味噌を溶き入れる。山芋をすりお ろしながら加え、木べらでかき混ぜ、もったりととろみがつくまで加熱し、仕上げに塩、 白こしょうを振って味を整え、火を止める。
④耐熱容器に、12を盛り付け、豆乳チーズをかけて、トースターかグリルで3~5分焼 く。
「秋野菜の山芋クリームグラタン」
(2人分)
<材料>
大豆ミート(フィレ)  20g 
[下味]
豆乳      50cc  
しょうゆ   小さじ2 
おろし生姜  小さじ1/2  
ゴマ油    少々
山芋    80g  
豆乳    1cp 
味噌    大さじ1,1/4  
塩     適量  
白こしょう 適量
なす    小1本  
かぼちゃ  100g  
しめじ   50g 
なたね油  小さじ1
豆乳チーズ(チーズ) 適量


温野菜サラダ アーモンドミルクドレッシング
丁寧に茹でた温野菜をたっぷりと。ブロックタイプの乾燥大豆ミートは野菜のスープで戻 すから旨味がしっかり染み込みます。sweetなドレッシングで野菜がまるで特別なデザー トのようにドレスアップ。
<作り方>
①鍋にドレッシングの材料を入れ、玉ネギをすり下ろして加える。混ぜながら煮立たせて 火を止める。冷蔵庫で冷やす。
②野菜だし汁に皮付き生姜スライスを加え、煮立たせる。 食べやすい大きさにカットした野菜を順に茹でる。(レンコンは酢水にさらしてから調理 すると白く仕上がります。) 
③最後に大豆ミートを茹で、柔らかくなったら引き上げる。
④温かいうちに野菜を器に盛り、アーモンドスライスを散らし、ドレッシングをかけてい ただく。
温野菜サラダ アーモンドミルクドレッシング
(2人分)
<材料>
大豆ミート(乾燥ブロック)  15g
レンコン    50g 
ブロッコリー  50g
人参      50g
さつまいも   80g
かぼちゃ    80g
野菜だし(ブイヨン) 600cc
生姜    1カケ

〔ドレッシング〕(作りやすい分量)
アーモンドミルク(砂糖不使用) 100cc  
玉ネギ   60g
塩     小さじ1/3 
白ワイン  大さじ2  
酢     大さじ1  
ハチミツ  大さじ1,1/2 (アガべシロップでも) 
ココナッツオイル(できれば無香タイプ)  大さじ1,1/2  
黒こしょう   適量
アーモンドスライス 適量


もちもちレンコンと雑穀のライスコロッケ
’大豆そぼろキンピラ’のアレンジで簡単に美味しく作れます。ゴボウのシャキシャキや大 豆ミートのつぶつぶがアクセントに。ライスコロッケにレンコンをすりおろすことでもっ ちもちの食感がプラス。お子様ウケも間違いなしです。
「もちもちレンコンと雑穀のライスコロッケ」​​​​​​​
(2人分)
<材料>
レンコン    100g  
片栗粉     大さじ2  
野菜だし顆粒  小さじ1(コンソメ) 
 キンピラ(大豆ミートそぼろ入り)  20g  
雑穀ごはん    50g  
白こしょう    少々
豆乳チーズ(チーズ)  適量  
片栗粉       適量 
揚げ油       適量
<作り方>
①ボウルに、レンコンをすりおろし、片栗粉、刻んだキンピラ、ごはん、野菜だし顆粒と 白コショウを加え混ぜる。
②6つに分け、チーズを包んで団子にし、表面に強力粉をまぶす。
③フライパンに多めの油を熱し、転がしながら5、6分、揚げ焼きし、油を切る。
※チーズなしのプレーンで、すだちなどをかけて召し上がっていただいても美味しいで す。

ゆばのラザニア

ゆばで和風の素材を生かしたヘルシーなラザニアはいかがでしょうか?ゆばを表面に敷き詰めて焼いたら、
まるで幕を 張ったチーズのようで、とっても香ばしい仕上がりです。
<作り方>

 ①ゆばはお湯で戻し、キッチンペーパーなどに取り水気をよく拭き取っておく。

②豆乳ホワイトソースを作る。鍋に豆乳と米粉を入れ、ホイッパーなどでよく混ぜる。火にかけ、混ぜなが ら加熱する。温まったら、野菜だしと白味噌を溶き入れ、とろみがつくまで混ぜながら加熱する。白こしょうを振って仕上げる。

③和風ミートソースを作る。大豆ミートはお湯で戻し、水洗いしてから絞って水気を切る。 舞茸、玉ねぎ、 にんにくはみじん切りにする。鍋にオリーブオイルを入れ、にんにくを入れ、火にかける。 香りが立った ら、玉ねぎを炒める少し色が変わるくらいまで炒める。戻した大豆ミート、舞茸も加え炒め馴染んだら、A を加え、汁気がなくなるくらいまで煮る。七味を振って仕上げる。

④耐熱容器に、 ③、②の順に重ね、ゆばを表面に広げ、しょうゆを塗って、グリルかトースターでゆばが香ばしくなるくらいに焼き上げる。

「ゆばのラザニア」
(2人分)
 <材料>
ゆば(乾燥)   5g
しょうゆ    適量
[豆乳ホワイトソース]
豆乳    300cc
米粉    大さじ2
白味噌   大さじ1/2~1
野菜だし(顆粒)  小さじ2
白こしょう    少々
[和風ミート風ソース]
大豆ミート(乾燥)  30g
舞茸       30g
玉ねぎ      1/2個
にんにく     1カケ
オリーブオイル  大さじ1
七味       小さじ1/3
 A)
昆布だし汁   1/2cp
トマト缶    1/2缶
トマトペースト 大さじ1
塩こうじ    大さじ2、1/3
しょうゆ    大さじ1/2
★ラザニアを盛りつけてからしばらく置くと、ゆばから水気が出やすいので、ラザニアの組み立ては焼いて 食べる直前をおすすめします。
★ミートソースやホワイトソースは冷蔵庫で2日程度日持ちします。それぞれジップロックなどに入れ冷凍保 存もできます。
★ミートソースは市販のトマトソースに、大豆ミートを合わせてみてもより手軽に作れます。
★白味噌がない場合は、他の味噌でもok。味噌の種類によって塩分量を調整してください。

豆腐チーズと根菜キノコのオイル煮
豆腐を塩こうじで漬け込むとまるでチーズのように濃厚な旨味がアップ。
根菜のオイル煮は味噌とオリーブオイルとの味わいも奥深いです。


★豆腐チーズは冷蔵庫で5日程度日持ちします。長く保存する場合は途中 ペーパーを変えながら保存すると良い。カットしてそのまま食べたり、そ ぼろ状にほぐしてサラダなどのトッピングにしても。
「豆腐チーズと根菜キノコのオイル煮」

(2人分)
<材料>
 [豆腐チーズ](作りやすい分量)
木綿豆腐   1丁
塩こうじ   大さじ3
ゴボウ  1/3本
レンコン 1/2個
マッシュルーム 3個
オリーブオイル 適量
タカノツメ 1本
みそ 小さじ1
<作り方>
①豆腐チーズを作る。木綿豆腐は、キッチンペーパーで包みバットに置 き、重しをして冷蔵庫で一 晩水切りをする。ペーパーを外し、塩こうじ を全体にまぶしてから新しいペーパーで包み、冷蔵庫 で1~2日置く。
②ゴボウ、レンコンは食べやすい大きさにカットし、酢水に10分ほどさ らし、水気を切る。ペーパーで水気を拭き取る。マッシュルームは石づき を取り除き、半分に切る。
③鍋に2を入れ、オリーブオイルをひたひたに注ぐ。火が通るまで煮る。 (ゴボウに竹串を刺して通ればok) タネを取ったタカノツメ、①の豆腐 チーズをサイの目に切って適量を加え、味噌を溶き入れ、温める。


たかきびとアボカドのハンバーグ
たかきびは栄養満点な雑穀で、粘りがありまとまりやすく、色もまるでひき肉の ようでハンバーグ作りに ぴったり。アボカドをつなぎにして、まろやかなコクと 彩りがアップ。
焼いたアボカドは色が変色しないの で扱いやすいです。

(2人分)
<材料>
たかきび  100g
玉ねぎ   1/2個
片栗粉   大さじ1
塩     少々
こしょう  少々
しょうゆ  小さじ2
アボカド  1個
なたね油  適量
ケチャップやお好みのソース
「たかきびとアボカドのハンバーグ」


<作り方>
①たかきびは一晩浸水し、ザルにあげる。鍋にたかきび、水150cc、塩ひとつまみ を入れ火にかけ、沸いた ら弱火にしフタをして20分炊き、火を止めそのまま蒸らす。

②2玉ねぎはみじん切りにし、油少々を熱したフライパンで炒め(飴色に)、冷ます。
③アボカドは1/2個は5mm程度にスライスし、残りはザク切りにする。

④ボウルに、たかきび、玉ねぎ、アボカドザク切り、片栗粉、塩こしょう、しょう ゆを入れ、アボカドを軽く つぶしながら混ぜ、小判型に成形する。

⑤油を熱したフライパンで、アボカドスライスを強火で焼き、取り出す。中火に し、ハンバーグの両面を焼く。お好みのソースを添えていただく。

そばの実のカレースープ
そばの実は、必須アミノ酸やビタミンB1、B2、E、ルチン、食物繊維な ど、たくさんの栄養素が 含まれています。そばの実の香りがカレー風味 にほどよくマッチして食欲をそそります。つぶつぶ プチプチと食べ応え あり満足感たっぷりで、とまらない美味しさのヘルシースープです。

★そばの実は多めに茹でて余ったらジップロックなどに入れ冷凍保存できます。昆 布椎茸だしは 前日から浸けて冷蔵庫に入れておいても良い。

「そばの実のカレースープ」

(2人分)
<材料>
そばの実〔茹で〕 50g
人参    1/3本
玉ねぎ   1/4個
インゲン  5本
椎茸    2枚
昆布    5cm
干し椎茸  1個
水     400cc
しょうゆ  大さじ1,1/2
カレー粉  大さじ1/2
なたね油  大さじ1
<作り方>
①そばの実は1時間浸水し、ザルにあげる。鍋にたっぷりの水とともに入れ、強火 で沸いたら、 中火にし10分茹でる。ザルにあげ、水気を切る。 水に昆布と干し椎 茸を入れ、30分以上置く。

②玉ねぎ、人参、インゲンは5mm角程度に切る。

③鍋に油(大さじ1/2)を熱し、野菜を炒めたら、油(大さじ1/2)を足し、カレー粉を 加え炒める。だし汁を加え煮て、具が柔らかくなったら、そばの実を加え一煮立ち させ、しょうゆを加え仕上げる。

サクサク車麩おかずドーナツ
ドーナツ型が可愛い車麩を、簡単美味しいヘルシージャンクフードに。
表面はカリッと香ばしく て中はジュワッと染み出すジューシーさと、
揚げたてが美味しい!
「サクサク車麩おかずドーナツ」

(5個分)
<材料>
車麩   5枚

[A]
水     1cp
しょうゆ  大さじ2
みりん   大さじ1/2
メープルシロップ(砂糖)  大さじ1
小麦粉:水 1:1くらい
パン粉  適量
海苔 お好みで 適量
なたね油  適量
<作り方>
①車麩はAを混ぜ合わせた調味料に浸けて、下味をつけながら戻す。
②小麦粉と水を1:1くらいで溶きトロッとしたら、軽く絞った車麩の表面にまんべんなくつける。
③お好みでもみ海苔をまぶし、パン粉をつけ、180°Cの油できつね色になるまで揚げる。


トッピングで楽しむ冬野菜のポタージュ お麩クルトン
人参を主役に冬野菜で温かいポタージュ。サクサクなお麩クルトン、つぶつぶな雑穀などトッピン グで
ボリューム感を出せば、お子様から大人まで楽しめるメインの一品に。
にんじんの葉もあれ ば素揚げすると香ばしいアクセントになりますよ
(
「トッピングで楽しむ冬野菜のポタージュ お麩クルトン」
(2人分)
<材料>
にんじん 1本
長ネギ 1/2本
さつまいも 1/2本
野菜だし 300cc  
アーモンドミルク(砂糖不使用) 100cc   
なたね油 大さじ1
[麩クルトン]
 麩 適量 
なたね油 適量 
ハーブソルト 適量
たかきび、押し麦(お好みの雑穀)黒コショウ
<作り方>
☆クルトンをつくる。麩になたね油を回しかけ、表面にまんべんなく馴染んだら、ハーブソルトを かける。ホイルに包め、トースターでこんがりと焼く。(焦げやすいので、途中で様子を見る。) お好みの雑穀は茹でる。
 ①長ネギは斜め薄切り、にんじん、さつまいもは皮をむき、5mm程度のイチョウ切りにする。さ つまいもは水にさらして水気を切る。
②鍋に油を熱し、長ネギを焦がさないようにじっくりと炒める。にんじん、さつまいもも加え炒 める。
 ③油が回ったら、野菜だしスープを加え、火が通るまで煮る。ミキサーでペーストにする。再び鍋 に戻し、アーモンドミルクを加え温める。塩で調味する。
 ④器にスープを盛り、お好みでクルトンや雑穀、黒こしょう、トッピングをしながらいただく。 (にんじんの葉、さつまいもの皮があれば、素揚げし塩を振り、トッピングにしても。)
白菜のまろやかサラダ 柚子コショウ風味
焼いてから味をしっかり染み込ませた油揚げがジューシーなアクセントになり、シャキシャキの 白菜がたっぷり食べられてしまいます。豆腐チーズはなくても美味しいですが、作り置きしておけ ばトッピングに重宝しますよ。
(2人分)
<材料>
白菜(サラダ用)  3,4枚  
油揚げ  1枚  
豆乳マヨネーズ  大さじ1  
しょうゆ    大さじ3/4  
柚子コショウ  少々
豆腐チーズ(そぼろ) 適量
小ネギ      適量
<作り方>
①白菜は千切りに、ネギは小口切りにする。 
②油揚げはトースターでカリッとするまで焼き、包丁で細かく刻む。
③しょうゆと柚子コショウ、豆乳マヨネーズを混ぜ合わせ、油揚げ和える。
④器に白菜を盛り、油揚げ、豆腐チーズ、ネギをトッピングする。
※[豆腐チーズ]木綿豆腐は、キッチンペーパーで包みバットに置き、重しをして冷蔵庫で一 晩水切 りをする。ペーパーを外し、塩こうじを全体にまぶしてから新しいペーパーで包み、冷蔵庫 で1~2日 置く。そぼろ状にほぐす。(作りやすい分量、木綿豆腐 1丁 、塩こうじ 大さじ3 )豆腐チーズは 冷蔵庫で5日程度日持ちします。
ごはんがすすむ 大根ステーキ
大根の美味しさが、和の調味料で引き立ちます。大根が旬の冬にぜひ食べて欲しいメニューです。 赤味噌で仕上げると濃厚になるのでぜひ使ってみてください。もちろんお好みの味噌でもOK。
「ごはんがすすむ 大根ステーキ」

(2人分)
<材料>
 大根   1/3本  
ゴマ油  大さじ1/2
 [A]
酒    大さじ2 
 みりん  大さじ2  
しょうゆ  大さじ1/2 
[B]
赤みそ(みそ)  大さじ1/2 
砂糖    小さじ1
小ネギ
七味、ゆずの皮
<作り方> 
①大根は3,4cm程度の厚さにカットする。鍋に湯を沸かし、米ひとつまみを入れ、大根を入れ下 茹でする。ザルにあげる。 
②フライパンにゴマ油を熱し大根の両面を焼き付けたら、Aを加え返しながら煮る。水分がなく なってきたら、Bを加え煮絡める。
③小ネギ、七味、ゆず皮などをお好みで散らす。


焼きカブの玄米かゆ
じっくりと焼いたカブは、甘さ香ばしさがアップ!おすすめの食べ方です。玄米かゆのプチプチ した食感と、オリーブオイルと相性抜群で、冬にぴったりなあったかメニューです。
「焼きカブの玄米かゆ」
(2~3人分)
<材料>
玄米  80g(1/2カップ)  
野菜だし 700ml   
カブ   3個
オリーブオイル  適量   
塩  適量   
黒こしょう  適量
<作り方>
①玄米は洗って、2時間以上浸水させる(できれば一晩) 
②ザルにあげる。鍋に玄米と野菜だしを加え中火にかける。沸いたら弱火にし、箸を渡してフタ をのせ、30~40分炊く。火を止め10分蒸らす。
 ③カブは皮をむき、4等分にカットし、カブの葉も3~4cmに刻む。 フライパンにカブを並べ、返しながら素焼きし、最後にオリーブオイルを回しかけさっと炒め、塩 で調味する。取り出し、葉を炒め、塩で調味する。
 ④器に2と3を盛り、お好みでオリーブオイルと黒コショウをかける。

ほうれん草のグリーンカレー
スパイシーながらマイルドなほうれん草のカレーです。 昆布出汁やしょうゆを使い日本食材の旨みを取り入れました。豆乳であっさり、ココナッツミル クに変えるとより濃厚に、お好みでどうぞ!たっぷり使うほうれん草はぜひオーガニックの美味 しいものを使ってみてはいかがでしょうか。
<作り方>
①ほうれん草は柔らかめに茹でる。水に取って冷まし水気を絞ったほうれん草と、昆布出汁と豆 乳を合わせミキサーでペースト状にする。
②玉ねぎはみじん切り、にんにく、しょうがはおろす。
③鍋に油を熱し、クミンシードを炒め香りが立ったら、にんにく、しょうが、玉ねぎを加え炒め る。
④玉ねぎに火が通ったらカレーパウダー(その他のパウダースパイスもお好みで)を加え炒め合わ せる。
⑤ほうれん草ペーストとAを加え煮る。全体が馴染んだら完成。 お好みで大豆ミートや焼いた厚揚げ、水切りした豆腐などを煮からめる。
「ほうれん草のグリーンカレー」
(2人分)
<材料>
ほうれん草  1束
 昆布出汁   60cc
豆乳     90cc
玉ねぎ    1/2個
しょうが   1カケ
にんにく   1カケ
クミンシード 小さじ2/3
カレーパウダー 大さじ1,1/2
コリアンダー  少々
ターメリック  少々
ガラムマサラ  少々
なたね油    大さじ1
[A]
トマトペースト 小さじ2
しょうゆ   大さじ1
みりん    大さじ1
砂糖    小さじ1
塩     小さじ1/2~適量
ターメリックライス
大豆ミート(厚揚げ、豆腐などでも)
 サラダホウレンソウ

たけのこカレー
たけのこの旬の時期にぜひ味わいたい美味しい季節のカレー。豆もたっぷりで食べ応えあり。た けのこの白いつぶつぶも栄養があるのでそのまま入れてくださいね。
「たけのこのカレー」

(2~3人分)
<材料>
たけのこ(水煮) 100g
ミックスビーンズ 80g
玉ねぎ 1/4個
カレーパウダー 大さじ1
(お好みでガラムマサラ 少々)
なたね油 大さじ1
[A] トマト缶 100cc
しいたけ昆布出汁 150cc
みりん 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1/2
塩こうじ 大さじ1
メープルシロップ 大さじ1/2
赤味噌(味噌) 小さじ1/2
玄米ごはん 漬物
<作り方>
①玉ねぎをみじん切りにする。鍋に油を熱し、玉ねぎを飴色に色が変わるくらいまで炒める。
②カレーパウダーを加え炒める。Aを加え煮たったら、たけのことミックスビーンズを加え、味が 馴染むまで煮る。
③器にごはんを盛り、カレーを盛り、漬物を添える。
そばの実のキーマカレー
そばの実が主役で食感とコクがアップ!野菜たっぷりで作るヘルシーなキーマカレー。クコの実 の甘さがレーズンのようにマッチしました。作り置きにもおすすめ。
「そばの実のキーマカレー」
(2人分)
<材料>
そばの実(茹で)  50g
 にんにく    1/2カケ
 しょうが    1カケ
玉ねぎ     1/4個
人参      1/4本
インゲン    3本
カリフラワー  適量(20gくらい)
しいたけ    1枚
ゴマ油      大さじ1,1/2
カレーパウダー  大さじ1
しょうゆ     大さじ3/4
 みりん      大さじ2
ケチャップ     大さじ1
雑穀ごはん
クコの実 適量
春菊 適量
<作り方>
①そばの実は1時間浸水し、ザルにあげる。鍋にたっぷりの水と塩少々(分量外)とともに入れ、 強火で沸いたら、 中火にし10分茹でる。ザルにあげ、水気を切る。
②にんにく、しょうがはみじん切り、その他の野菜はサイの目にカットする。
③フライパンに油を熱し、にんにくしょうがを炒めたら、カレーパウダーも加え炒める。野菜を加 え炒め、最後にそばの実を加え炒める。しょうゆ、みりん、ケチャップを合わせ炒める。
④器に盛り、もどしたクコの実、春菊を添える。


キノコとカカオのカレー

キノコの旨味とカカオの香りが深みを出してびっくりする美味しさのお手軽カレー


<作り方>

①マッシュルーム5個は水を加えミキサーでペーストにする。その他のキノコは食べやすい大きさ にカットし、玉ねぎ、しょうがはみじん切りにする。タカノツメはタネを取り除く。

②フライパンにココナッツオイルを熱し、タカノツメを炒め香りが立ったら、キノコを加え揚げ焼 きし、キノコとタカノツメを取り出し、キノコを塩(分量外)で調味する。

③空いたフライパンに、玉ねぎ、しょうが、を加え炒める。玉ねぎの色が変わるくらい炒めたら、 [A]のスパイスを加え炒める。[B]とキノコのペーストを加え煮て、全体が馴染んだら塩で調 味する。

④器にごはんを盛り、③をかけ、②のキノコをトッピングする。お好みでパセリを添える。

「キノコとカカオのカレー」 
(2人分)
<材料>
マッシュルーム  7,8個
舞茸       適量
エリンギ     1本
ココナッツオイル  大さじ3
タカノツメ    1本
玉ねぎ      1/3個
しょうが     1カケ
水        50cc
[A]
カカオパウダー(ココア) 大さじ2/3
カレーパウダー 大さじ2
ガラムマサラ 少々
シナモンパウダー 少々
ブラックペッパー 少々
[B]
ココナッツミルク 200cc
トマトペースト 大さじ2
塩 小さじ1/2~適量
パセリ 押し麦ごはん

トマトクリーム坦々カレー

大豆ミートを使ったキーマカレーを、ちょっと楽しく坦々風なアレンジのカレーにしました。濃 厚なクリームスープを絡めながら召し上がってみてください。ご飯や麺に合わせても○

<作り方>
①大豆ミートはお湯で戻し、ザルにあげ、流水で洗って水気を絞る。
②玉ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにする。
③フライパンに油を熱し、にんにく、しょうが、玉ねぎを加え炒める。火が通ったら、Aを加え炒 める。Bを加え炒め煮して調味する。
④別の鍋にCを入れ混ぜ合わせ、沸騰しない程度に温める。
⑤器にごはんを盛り、3、4を盛りつける。
「トマトクリーム坦々カレー」
(2~3人分)
<材料>
大豆ミート(乾燥ミンチ) 30g 
玉ねぎ 1/3
にんにく 1カケ
しょうが 1カケ
ゴマ油 大さじ1
[A] カレーパウダー 大さじ1
クミンパウダー 少々
コリアンダーパウダー 少々
[B] 甜麺醤 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
砂糖 小さじ1
水 大さじ1
[C] 豆乳 300cc
しいたけ昆布出汁 150cc
トマトペースト 大さじ1,1/2
練りゴマ 大さじ3
しょうゆ 大さじ2
ごはん​​​​​​​

ライ麦パンのベジサンド
サンドイッチのパンをライ麦パンに、バターをきな粉バターに変えるだけでプラントベースでもた んぱく質量がアップします。味わいは、とても香ばしくコクがアップしたサンドイッチになります よ。
[ナッツのメープルシロップ漬け]バージョンもおすすめ。アレンジを楽しんでみてください。
 ※1人分のたんぱく質15g摂取目安は、サンドイッチ1個+オーブンサンド2枚[ナッツのメープ ルシロップ漬け]は含まない
※1人分のたんぱく質15g摂取目安は、サンドイッチ1個+オーブンサンド2枚[ナッツのメープ ルシロップ漬け]は含まない
「ライ麦パンのベジサンド」
(1人分) <材料>
ライ麦パン     100g
大豆ミート(チルド)  20g
豆乳マヨネーズ    適量
[きな粉バター]
きな粉       大さじ2
ココナッツオイル  大さじ1、1/2
塩         小さじ1/3
メープルシロップ   少々
ピーナッツクランチ  少々
[ナッツのメープルシロップ漬け]
ミックスナッツ(無塩)  適量
メープルシロップ    適量
人参  紫キャベツ  レタス  アボカド

<作り方>
★[ナッツのメープルシロップ漬け] ナッツは150°Cのオーブンで15分ローストする。熱湯消毒 した保存瓶に、ナッツを入れ、メープルシロップをひたひたに注ぐ。
①[きな粉バター]材料を混ぜ合わせる。
②大豆ミートは豆乳マヨで和える。人参、キャベツは千切りにし、塩(分量外)でもみ、5分ほ どおいて水気を絞る。塩、砂糖、酢(分量外適量)で調味する。アボカドはスライスする。レタ スは食べやすい大きさにちぎる。
③サンドイッチは、パンの一枚の片面に1を塗り、もう一枚の片面に豆乳マヨネーズを塗る。②の具材をサンドする。 オーブンサンドは、①を塗り、[ナッツのメープルシロップ漬け]をかける。


タンパク質が取れる 野菜いなり寿司

植物性タンパク質が豊富な大豆ミートとたかきびで肉そぼろのようなおかず感たっぷりのいなり 寿司に。トッピングの野菜のアレンジで楽しんでみても。
「タンパク質が取れる 野菜いなり寿司」
(2人分)
<材料>
油あげ 3枚
大豆ミート(乾燥)そぼろ 30g
たかきび 60g
[A] 昆布だし 200ml
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ3
砂糖 大さじ3
[B]寿司酢 大さじ1 (1.5合分)
米酢 大さじ2  砂糖 小さじ2  塩 小さじ1/2
[お好みのトッピング]
アボカド ラディッシュ 赤、紫大根 漬物 カイワレ
<作り方>
①たかきびは一晩浸水し、ザルにあげる。鍋にたかきび、水150cc、塩ひとつまみを入れ火にか け、沸いた ら弱火にしフタをして20分炊き、火を止めそのまま蒸らす。 大豆ミートは湯戻しし、流水で洗って、水気をよく絞る。
②油揚げは熱湯をかけて油抜きする。半分にカットし中を開く。[A]を鍋で沸かし、揚げを並べ、 落とし蓋をして煮る。軽く絞って取り出し、余った汁に大豆ミートを入れ、水分がなくなるまで 煮る。
③たかきびと大豆ミートを混ぜ合わせて、寿司酢で和える。
④油揚げの中に、③を詰めて、お好みの野菜でトッピングする。
※たかきびは一度に茹でて、冷凍ストックすると便利です。

大豆ミートでそばのペペロンチーノ
そばは、そば粉の割合が高いほど高タンパクメニューに。そば湯を吸った大豆ミートも美味しく、
にんにくとそばの香りが香ばしく後を引く味わいです。
「大豆ミートでそばのペペロンチーノ」
(1人分)
<材料>
そば       80g
にんにく     1カケ
タカノツメ    1本
 オリーブオイル  大さじ2
大豆ミート(乾燥)ビーフタイプ  15g
塩        適量
スプラウト    適量
七味       お好みで
<作り方>
①にんにくは半分をスライス、半分をみじん切りにする。タカノツメはタネを取る。
②そばは、たっぷりの湯で茹でて、ザルに上げ、流水で洗い締めて、水気をよく切る。 そば湯に大豆ミートを入れ戻し、軽く絞る。
③フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を入れ、にんにくスライス、タカノツメを入れ加熱す る。香りが立ったら、大豆ミートを炒めて取り出す。塩で調味する。
④オリーブオイル大さじ1と、にんにくのみじん切りを入れ加熱し香りが立ったら、そばを加え さっと炒め塩で調味する。
⑤器に盛り、スプラウトを散らし、お好みで七味を振りかける。

ビーツとリンゴのケーキ
ビーツとりんごの相性は良く、ナチュラルな素材の味わいを楽しめるケーキ、豆乳ヨーグルトで しっとりと仕上げました。焼きたても美味しいですが、一晩寝かせるとよりしっとりとした質感 に。
「ビーツとリンゴのケーキ」
(3cmカップケーキ型 12個分)
<材料>
[A]
ビーツ         100g
豆乳ヨーグルト     50g
リンゴジュース     50cc
砂糖          大さじ4
グレープシードオイル  40cc
塩           ひとつまみ
[B]小麦粉 110g  ベーキングパウダー 小さじ1
りんご  1/2個 、砂糖 少々
①ビーツは皮ごと茹でるか蒸すかで、火を通して、皮を剥く。
②りんごは皮をむき、縦に4等分にカットし、横に3mmスライスし、フライパンに並べ、砂糖を 表面にまぶし、水分を飛ばしながら、両面を焼く。
③[B]をボウルに入れ、ホイッパーで混ぜる。
④[A]の材料をミキサーで混ぜ合わせる。ボウルに移し、②のりんごを加え、ゴムベラで混ぜ る。③の粉を加え、さっくりダマがなくなるまで混ぜる。
⑤型に生地を入れたら、軽く台に打ちつけるように数回落とし空気を抜く。
⑥180°Cのオーブンで25分程焼く。竹串を通して生地がベタっと付いてこなければOK。型から外 して網の上に置き、冷ます。冷ます時にキッチンペーパーを乗せて置くとしっとりとなります。


★ベーキングパウダーは、アルミニウムフリーのものを使用すると綺麗な色が保てます。
★グレープシードオイルはクセのない植物油で代用可能です。
 ★ビーツは市販の水煮パックや缶詰を利用してもより手軽に作れます。
★色よく仕上げる為に、浅めのカップで温度と焼き時間を調整するのもおすすめです(170°Cで 30分)

白味噌とママレードのアイスケーキ
味噌と豆乳ホイップの甘しょっぱさと柑橘の香りがクセになる和風アイス、
おもてなし風のケーキ にしました。もちろんカップなどで気軽に作っても。
「白味噌とママレードのアイスケーキ」
12cm型1台分
<材料>
白味噌       大さじ1,1/3
 ママレードジャム  大さじ4
[豆乳ホイップ]
豆乳        200cc
砂糖        40g
レモン汁      20cc
塩         ひとつまみ
ココナッツオイル  70cc
バニラエッセンス  少々
[クラスト]
玄米パフ(玄米フレークなど) 1cp
ココナッツオイル 大さじ2
ドライオレンジ
<作り方>
①[クラスト]玄米パフをミキサーで細かく砕き、ココナッツオイルを合わせてよく混ぜる。
②[豆乳ホイップ]を作る。ミキサーに豆乳と砂糖を入れ混ぜる。次にレモン汁を加え混ぜる。 最後にココナッツオイルを加え混ぜる。白味噌を加え混ぜる。バニラエッセンスを入れ仕上げ る。
③②を冷蔵庫に入れ冷やす。(もったりと固まる)
④③にママレードを加えまぜる。
⑤型にクラストを敷き詰め、④を流し入れる。お好みでドライオレンジを飾る。冷凍庫で冷やし 固める。

和抹茶きなこチョコレート
きな粉がたっぷり、大豆パフでサクサク、たんぱく質も取れるおやつです。
和素材の組み合わせで みんなが好きな味。
和抹茶きなこチョコレート
(約(3×3cm)20個分)
<材料>
大豆パフ      20g
ココナッツオイル  80g
きな粉       35g
抹茶パウダー     5g
黒みつ(ハチミツ)  40~50g
かのこ小豆(お好みで)
<作り方>
①ココナッツオイル、黒みつ、きな粉、抹茶をボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。
②バットなどにクッキングシートをしき、大豆パフ、小豆を入れ、①を流し入れ軽く混ぜて、冷 蔵庫で冷やし固める。
3型から外し食べやすいサイズにカットする。
★溶けやすいので冷蔵庫で保存してください。
★大豆パフがない場合は、ライスパフや玄米パフなどを使っても。

You may also like

Back to Top